三田商品センター

2016年3月25日

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

食品ロス対策商品を積極的に購入します!

 


【2025年目標】

限られた時間の中で、より効率をあげていくため。


 

私は三田の1階の旧館で、主にフェイスタオル、

バスタオル、オシボリエリアを 担当しています。

コンテナの搬入、出荷や出庫、商品の整理整頓等、

時間に追われる事が多いですが、

自分の中で1日のスケジュールを組んで、

時間を意識して行動するようにしています。

結果として、以前より仕事の優先順位を付け易くなりました。

 

<心掛けている事>

自分の心掛けている事は健康の為、

野菜ジュースを毎朝飲んでいる事です。

商品名はカゴメの“野菜1日これ1杯”です。

色々試しましたが味が濃くて野菜を摂っている感が凄いので、

これを好んで 飲んでいます。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

マイ箸、マイボトル、エコバッグを活用しています。

 


【2025年目標】

謙虚で真剣な気持ちで何事にもとりくむ。


 

私が担当しているのは三田商品センターの

3階旧館を管理しています。

三田の中でもかなり広いエリアで、

商品、品種も沢山あり、 中でも

インドネシア生産の商品が1番多いエリアです。

品数も多いので、このエリアを任され

遣り甲斐があって頑張っています。

 

< 心掛けている事>

「整理・整頓・清掃」 お客様が見学や視察に来られて、

良い印象で帰られる様に心掛けています。

当たり前の事だけど、それが難しい。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

エコバッグを使用しています。

 


【2025年目標】

日常の作業は毎日繰り返しなので、

そこで何か違うも得れるよな日常のしたいです


 

三田では現在1階と一般出荷を担当しています。

コンテナで入ってきた商品をどうやって

その決められたエリアに入れるかを 悪戦苦闘する毎日です。

出荷作業に関しては商品の確認は目視のみで

機械的なチェックは無いので、 毎日誤出荷が

無いようにと気の抜けない日々を送っています。

 

< 心掛けている事>

普段周りに迷惑を掛けないように、

自分の担当の場所を 少しでも早く

終わらせるようにと考えています。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

わたしのSDGs

エアコンの設定温度を

夏は高く、冬は低くします。

 


【2025年目標】

やりがいを持ち楽しく元気に


 

2階で商品の入庫作業、川西商品センターへの

移動の出庫をしています。

担当エリアに一度に大量の商品が入ると大変ですが、

「まあこれ位で良いか」と妥協しない事

そして仕事が自己満足で終わらない事、

普通の事を普通にこなす事を目標にしています。

 

<心掛けている事 >

良い仕事は綺麗な環境から、をモットーに、

商品の整頓とフロアの清掃を心掛けています。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

エコバッグを使っています。

 


【2025年目標】

65歳になって仕事もプライベートも明るく前進


 

全国展開の大手専門店グループの物流を担当しています。

定年まで後4年程ですが、人は成長しないとなりません。

成長に必要なものは肩書きではなく、責任だと思います。

その責任を果たす為に、日々歯車を磨き、

周囲に潤滑油をさして頂き、 滑らかに回るよう性能高い、

交換不要で重要な歯車を目指しています。

 

<心掛けている事>

ストレスを溜めないよう心掛けています。

1番の特効薬はストレスを発散する事で、

家族サービス、 愛犬ランちゃんの世話、

バイクツーリング、旅行と様々に日々、

貧乏暇無しに行動して発散しています。

(ストレスで頭皮が薄くなるのが1番怖いです……)

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

わたしのSDGs

エコバッグ、MYタオルハンカチを使用しています!

 

 


【2025年目標】

食生活も含め体のことに気を付けて一年を過ごす


 

三田商品センターでは、

海外からのコンテナでの入荷は勿論、

今治や泉州等の 国産品も入荷してきます。

お得意先様に直接出荷する商品もありますが、

そのほとんどが中央商品センターの方に

商品移動しています。

三田のリーダーとして全体の事を見ていますが、

目先の事に追われ、 まだまだ出来ていない事が沢山あります。

営業の方々にも迷惑が掛からないように

在庫の管理や出荷業務等、 部下から信頼される

上司でありたいと思っています。

 

<心掛けている事>

ストレスを溜めない事です。

休日に大好きなゴルフをして、

ストレスを発散する事です。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

わたしのSDGs

お気に入りのマイボトルやお箸、エコバッグなどを使うとモチベーションも自然とあがり、自分なりに楽しんで意識づけをしています。

 


【2025年目標】

仕事に感謝し、毎日を頑張ること。やり続ける事。


 

本社デザイン室に所属し

主にキャラクターの担当をしています。

たくさんの仕事ができるようにと思い頑張っています。

今後、部署のリーダーとしても頑張っていかないと

いけないと思い、やれるだけやってみようと思います。

良き職場にしたいです。

 

『 私を漢字で表すと 』

なんでもキレイが好きです。

頭もスッキリするので、体も動かし整える事が好きです。

 

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

エコバッグ・マイボトルを持参します。

 


【2025年目標】

夷険一節とは

「平和で順調な時や、逆境にある時でも、

 主義主張などを変えないこと」です。

環境や体調など日々変化しますが、

どんな時も自分をなくさず見失わず、

しっかり立ち続けたいと思います。


 

本社のデザイン室でタオルやパッケージ、

展示場のディスプレイなどデザイン全般に

携わっています。

タオルは日常の暮らしに密接に関わっています。

色や柄の流行ももちろんありますが、

一番は使いやすさだったり、

生活のアクセントになれるものだと思います。

若い時とは違い、我慢するおしゃれや、

疲れる靴が履けなくなるのと同じように、

デザインする視点やひらめきも変化します。

その変化を恐れずに、今、自分が出来るデザイン、

今しか出来ない事に重きを置いて

取り組んでいけたらと思っています。

そうする事で、 使う人の気持ちに何か届く

デザインや形があるはずだと信じています。

 

 

『 私を漢字で表すと 』

温はあたたかい、おだやか、大切にする
というような意味があります。
歳を重ねたこともありますが、
とんがった感じを与えるよりも
いつもあたたかで、おだやかで、
人をぬく~~い気持ちにさせれるような
温厚で温情のある人でありたいなと思います。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

エコバッグを使っています。

 


【2025年目標】

気づいた事はその場で


 

三田商品センターは、少数精鋭で日々、

入出庫、出荷業務等を行っています。

業務を行う上で、気持ちの持ち方が大事だと思うので

何事にもポジティブで立ち向かって行けば、

良い結果が得られると思います。

そんなポジティブ人間を増やし、

ポジティブ集団を作りたいです。

 

< 私が心掛けていること>

初対面の人には積極的に自分から

話しかけるようにしています。

話しかけることに よって気持ちもほぐれるし、

どういう人なのかも、なんとなくですが

解ったりするので、いろいろな話も出来ると思います。

公開日: 2016年3月25日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

食べ残しをしません!!

 


【2025年目標】

慣れてきた作業でも確認作業を怠らず、

出荷ミスの無い様努めます。


 

三田商品センターの2階で量販店様の

出荷業務を担当させて頂いています。

納品ミスの無いよう、在庫の管理や

先納期で上がっている伝票の確認等、

気を付けて業務に取り組んでいます。

周りの方々に認めてもらえるようになる事を

目標に頑張っています。

コミュニケーションを取る事がとても大切だと思っています。

周りの雰囲気を良くしていけるように

常に笑顔を絶やさず、メリハリをつけて

元気に楽しく仕事に努めていきます。

 

<心掛けている事 >

趣味のバレーボールをしたり、ゴルフをしたり、

家族と出掛けて子供と遊んだりと、

リフレッシュする事で仕事もプライベートも

充実してくるのだと思います。

スポーツをする事によって人との

繋がりがとても増えました。

今まで出会った人達に支えられて

今の自分があるのだと心から感謝しています。

これからも感謝の気持ちを忘れず、

人との繋がりを大切にしていきたいです。

このページのトップへ