わたしのSDGs
エコバッグを使用しています。
【2025年目標】
ミスを無くしていく為
私は主にコンテナ入荷の商品を降ろして
倉庫の各エリアに入庫したり
得意先への出荷、川西商品センターに移動する商品を
出庫したり、という流れの仕事をしています。
特にウォッシュタオルエリアの片付けを担当しています。
<心掛けている事 >
体を動かす仕事なので、無理をしない事
わたしのSDGs
エコバッグを使用しています。
【2025年目標】
関心のない事にも興味をもっていくようにしたい
三田商品センターで1階を担当しています。
朝はコンテナで入荷してきた商品の荷降ろしをしたり、
フォークリフトでの作業をしています。
入庫した商品の内、国産の各サイズのタオルと
レジャータオルを主に担当しています。
どのエリアも出来るだけ商品を見つけ易くしたいと
いつも考えながら作業をしています。
そのため、以前は国産のフェイスタオルを
2ヶ所の エリアの空いている方に入れていましたが
工夫をして、今は工場ごとにエリアを分けて整理するようにしました。
<心掛けている事 >
その日の出荷や出庫である程度の数の
商品が出た場合は、出来るだけ
その日の内に空いたスペースを利用して
より多くの商品が入るように整理し、
翌日に備えたいと思っています。
わたしのSDGs
食品ロス対策商品を積極的に購入します!
【2025年目標】
限られた時間の中で、より効率をあげていくため。
私は三田の1階の旧館で、主にフェイスタオル、
バスタオル、オシボリエリアを 担当しています。
コンテナの搬入、出荷や出庫、商品の整理整頓等、
時間に追われる事が多いですが、
自分の中で1日のスケジュールを組んで、
時間を意識して行動するようにしています。
結果として、以前より仕事の優先順位を付け易くなりました。
<心掛けている事>
自分の心掛けている事は健康の為、
野菜ジュースを毎朝飲んでいる事です。
商品名はカゴメの“野菜1日これ1杯”です。
色々試しましたが味が濃くて野菜を摂っている感が凄いので、
これを好んで 飲んでいます。
わたしのSDGs
エコバッグを使っています。
【2025年目標】
65歳になって仕事もプライベートも明るく前進
全国展開の大手専門店グループの物流を担当しています。
定年まで後4年程ですが、人は成長しないとなりません。
成長に必要なものは肩書きではなく、責任だと思います。
その責任を果たす為に、日々歯車を磨き、
周囲に潤滑油をさして頂き、 滑らかに回るよう性能高い、
交換不要で重要な歯車を目指しています。
<心掛けている事>
ストレスを溜めないよう心掛けています。
1番の特効薬はストレスを発散する事で、
家族サービス、 愛犬ランちゃんの世話、
バイクツーリング、旅行と様々に日々、
貧乏暇無しに行動して発散しています。
(ストレスで頭皮が薄くなるのが1番怖いです……)
わたしのSDGs
エコバッグ、MYタオルハンカチを使用しています!
【2025年目標】
食生活も含め体のことに気を付けて一年を過ごす
三田商品センターでは、
海外からのコンテナでの入荷は勿論、
今治や泉州等の 国産品も入荷してきます。
お得意先様に直接出荷する商品もありますが、
そのほとんどが中央商品センターの方に
商品移動しています。
三田のリーダーとして全体の事を見ていますが、
目先の事に追われ、 まだまだ出来ていない事が沢山あります。
営業の方々にも迷惑が掛からないように
在庫の管理や出荷業務等、 部下から信頼される
上司でありたいと思っています。
<心掛けている事>
ストレスを溜めない事です。
休日に大好きなゴルフをして、
ストレスを発散する事です。