東京店

2018年6月

公開日: 2018年6月26日

SDGsサークル

 

わたしのSDGs

エコバッグを持ち歩き、節電します。

 


【2025年目標】

何事もすぐに取り組む


 

入社以来この道一筋で務めてきました。

私の仕事は、東京店全体の内容はもちろんですが、

営業として日々タオルについて熱く語り

より多くの方に当社のタオルを買って頂き、

使ってもらい喜んで頂くことだと考えています。

 

年を重ねる度やはり

若いパワーとスピードには負けますので、

日々効率の良い仕事が出来る様に心がけて無駄を省き

幅広い業務がこなせる様に取り組んで行こうとしています。

公開日: 2018年6月26日

SDGsサークルわたしのSDGs

マイボトルで水分補給します!

マイバッグ使っています!!

 


【2025年目標】

営業部内で自分が進んで行う仕事をどんどん増やし、

積極的に前に出て動いていきます。


 

2018年入社

入社後1年間物流を経験した後、

第二営業部に配属となりました。

社会人となり、私生活では自分の時間を取ることが

難しくなりましたが、とにかく出かけるのが

好きなので、カメラを持って車やバイクで

全国巡っています!

営業では、早く自分の営業スタイルを確立し、

学生時代、そして物流部で身に付けた粘り強さを

活かして日々努力していきたいと思います。

そして、今後さらに多くのお店に林のタオルを

置いていただけるよう挑戦していきます!

 

私の目指す理想の営業マン

一、社内外からの信頼が厚く、メリハリのある営業マン

公開日: 2018年6月26日

SDGsサークルわたしのSDGs

常にマイボトルを使用。

取引先様とも取り組みを進めていきます。

 


【2025年目標】

風通しの良い環境づくり


 

1999年入社

入社してから物流を約10年間経験させて頂きました。

そのお陰で商品が出荷されるまでの色々な流れを

勉強することが出来ました。今はその経験を活かし

営業として働かせて頂いています。

どの部署においても共通して感じることは

コミュニケーションスキルを高める事が

必要だということ。

社内の人間関係やお客様との信頼関係、

これからもその事を常に意識しながら

仕事に励んでいこうと思います。

そして、プライベートでは仕事と遊びのメリハリを

しっかりと付けて休日も充実させています。

何か目標があるからこそ仕事も頑張れるんだと思います!

 

私の目指す理想の営業マン

一、林のトップセールスマン

 

私のモットー

一、目配り、気配り、心配り

 

公開日: 2018年6月22日

 

商品部の池田です。

 

先日、関西は震度6の地震に見舞われました。

阪神淡路大震災を思い出すような、激しい縦揺れでした。

今回の地震が発生したとき、私は会社のロッカールームにいましたが、

幾つも連なっているロッカーが倒れてきたらどうしようという恐怖に駆られました。

「地震が起きたら机の下に隠れる」

何度も行った災害訓練の記憶がバッと頭に浮かび、

すぐに一番近い机の下に隠れました。

揺れだけでなく、激しい音にも不安を感じましたが、

隠れている内に揺れが収まりました。

 

当社では定期的に避難訓練を行っています。

繰り返し行うことで頭に叩き込まれ、とっさの判断ができるようになる。

大事なことだと実感しました。

 

一週間程余震の可能性があるとのことで、油断ならない状況です。

避難袋や非常食の準備、倒れると危ない家具の固定。

眠るときには側に靴を置いておくなど、もしもの時に備えておきましょう。

 

どうかこれ以上被害が広がらないこと、

また一日でも早く安心な日常生活に戻れることを

切に祈っております。

 

公開日: 2018年6月21日

平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

 

最近、弊社ホームページのお問い合わせ 又は、新規お取引希望ページから

お客様の情報を入力していただく際の、メールアドレスの入力間違いが発生しており、

弊社からご連絡を取れないということが発生しております。

 

 

今回、このようなことを防ぐためにも、お問い合わせページ上段に、赤字で下記のような

注意事項を記載させていただきました。

メールアドレス 入力注意喚起

 

又、入力間違い防ぐために、メールアドレス入力の際は、コピーペーストをなさらないように

ご協力宜しくお願い致します。

万が一、メールアドレスに間違いがあった場合でも、お電話番号の入力がありましたら、

ご連絡ができますので、必須項目ではございませんが、なるべく入力いただきますよう

宜しくお願い致します。

お問い合わせ注意

 

大変申し訳ございませんが、今までにお問い合わせいただきましたお客様の中にも、

このようなことが原因でご連絡できていない方がいらっしゃいます。

大変お手数ですが、お心当たりのある方は、再度お問い合わせいただきますよう

宜しくお願い致します。

 

今後とも林株式会社を宜しくお願い致します。

 

社長室広報課

 

 

 

 

公開日: 2018年6月21日

はじめまして、センター新人の洪です

今回初めてブログをupさせていただきます!

 

梅雨の時期で雨の日が続くと、天気の日がより気持ちよく感じられますね

 

さて、今回は先日のプレミアムフライデーを利用して、

15時~16時半に実施されたクリーン活動についてお伝えしていきます!

このクリーン活動の目的は

”自分たちの会社は自分たちでキレイにする” と ”地域の皆様に喜んで頂ける花壇づくり” です。

そのため今回は6つのグループに分かれて、各場所の草引きをしました。

自転車置き場や駐車場近くのフェンス部分、花壇の周辺などなど・・・

直近まで天候が芳しくなく実施できるか心配でしたが、なんとか曇り空まで回復し

行う事ができました。私はアドプトチームとして花壇とその周辺の草引きをしました

画像1画像2

 

直前まで雨が降っていたお陰で根っこから抜きやすかったです!

画像4

今回から草刈機も活用しました!広範囲にわたって刈ることができ

効率よく作業することができました。

途中休憩をはさんで、みなさんとジュースをいただきました~

画像3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して後半も雑草と虫たちと格闘しながら

こんな感じに少し⁇だいぶ⁇キレイになりました~

画像5画像6

 

画像6画像7

 

画像8-2画像8

 

生い茂っていた草の中にス○ーピーが

キレイにすることで今まで見えなかったものにも気づけ

空気が澄んだように感じ心もスッキリしますね

日頃の身の回りの整理整頓・掃除も心掛けていきたいですね

また次のクリーン活動も頑張っていきたいです

 

公開日: 2018年6月21日

こんにちは、東京店の小田です

先日、念願のはらぺこあおむしカフェにいってきました

「はらぺこあおむし」といえば今も世界中で愛されている絵本ですね

わたしも「はらぺこあおむし」と「わたしのワンピース」がお気に入りの絵本でした

 

さて、そんなはらぺこあおむしの世界が楽しめるカフェができたとのことで

 

1月にオープンして以来ずーっと気になっており、ついに訪問

 

 

はらぺこあおむしをはじめとする

色彩豊かなエリック・カール作品たちがお出迎えしてくれました

 

さらにテーブルごとにあおむしマスコットが♡

4

 

3

 

ランチョンマットもかわいい♡

はっぱバージョンとおひさまバージョンがある~~!!

メニューもインスタ映えしそうなかわいいのがたくさんあります

悩むけどこれははずせないよね、とこちら

 

2

 

はらぺこあおむしのフレンチトースト

あおむしがいろんなものをむしゃむしゃ食べているのを

イメージしているそうで具がたくさん入ってておいしい!

ビビッドな顔の部分もおいしく頂きました♡笑

そして忘れてはいけないデザート♡

6

 

はらぺこあおむしのガトーショコラとチーズケーキ

写真が見えにくいのが残念なのですが

ガトーショコラのいちごにあおむしのかじった跡がある!芸が細かい…!!

そしてそして♡注目のグッズコーナー

5

実はここに、林㈱のタオルをたくさん置いていただいているのです

毎週たくさんのご注文を頂いており

はらぺこあおむしの人気を実感しておりました

他にもマスコットや靴下、Tシャツやiphoneケースなど

かわいいグッズがたくさん♡

実際にタオルをお土産に購入されていく方もいらっしゃって

自分の会社の商品が、こういったちょっと特別な日の思い出の品になるかと思うと

うれしいなあとほっこりしました

絵本のようにわくわくする空間で目にも楽しくおいしいフードメニューが頂けますので

ぜひ足を運んでみてください♡

銀座マロニエゲートで8月末までの期間限定ですよ~!!

7

公開日: 2018年6月18日

皆さんおそらく毎日同じ道を通って通勤されていると思います。

同じ通勤をするのでも下ばかり見て歩いていてはきっと何も発見がありません。

目線を高くして周りの景色を楽しむようにすると、四季の移り変わりが肌で感じられて楽しいですよ。

もっと言えば、たまにはちがう道を通ってみるとさらなる発見があると思います。

当社にはアドプトもあります。少しづつ毎日景色が変わっていますよ。

 

これは仕事も同じです。

少し視野を広げて、少し新しいことにチャレンジすると予想もしていなかった収穫を得られることがよくあります。

新しいお取引先との出会い、新しい人との出会い、出会いが人を大きくしてくれると私は信じています。

出会いをさらに深い関係にしてくれるのが、気配りや互いの持っている知識・スキルだと思います。

一緒にいて成長していける人と出会うことは人生の大きな財産になります。

最近、働き方改革・時短の話がよく出ますが単に時短をすると、時間内にできない仕事を断ることになります。

お客様の満足度を維持向上させながら、仕事の合理化を進めなくてはいけません。

自分の仕事時間の中の無駄を省き、スピードアップしていかなければなりません。

とかく余裕がなくなりがちになってしまいます。

そういうときには席を立って会社の庭を眺めてリフレッシュするのもいいと思います。

少しでも気持ちに余裕のある人達が増えてきたら嬉しいなと思います。

もう芝桜が消えてなくならないかもしれませんね。

落ち込んでなんかいませんよ。

今年の10月再度チャレンジしてみせます。

 

芝桜

公開日: 2018年6月13日

DSC_2287 (2)

今回のバースデーインタビューは、入社二年目!

第二営業部で頑張る藤原さん

すらっと長い脚に、ビシッとスーツを着こなす姿が印象的

入社二年目にして、自分の目標とする部署に入った彼は

今、何を思うのでしょうか?

 

小学生から高校までは、生粋の野球少年

甲子園を目指して!?(笑)とにかく一生懸命野球に打ち込みました。

そんな藤原少年も、大学に入学し、興味を持ったのは、高級車と高級時計

これが欲しい!という気持ちだけで本当によく頑張った!とご本人がおっしゃるほど、

週5でいろんなアルバイトを掛け持ちして、貯金にいそしみました

アルバイトは、大手百貨店、コンビニ、薬局などすべて接客業

小さいころから、人と話すことを少し不得意だと感じていた彼は、

大学時代のアルバイトをあえてすべて接客業にし、貯金だけではなく、

人とのコミュニケーション能力をこのアルバイトからたくさん学んだそうです

結果、車も時計も とはいきませんでしたが、

高級車アルファ・ロメオを大学四回生の時に手に入れたそうです

手に入れたときは、うれしくて、離れたくなくて、自宅のガレージで、車中泊したとか(笑)

(すごいね!!)

 

アルバイトに集中しすぎた?(笑)のもあり、就職活動は、周りより少し遅めのスタートで、

焦りが多かったという藤原さん。

しかし始めて見ると、順調に内定をもらうことができ、あまり就職活動自体には

悩みはなかったそうです

そんな中でも、林株式会社を選んだ理由は2つ。

1つは、藤原さんの祖父母が、昔スーツの仕立屋さんをしており、繊維に興味があった事。

2つ目は、俳優・小泉孝太郎さん。

実は、偶然見ていたドラマで、彼が繊維商社マンとして、何億という案件を動かしているのを見て、

かっこいい!!自分もこんな営業マンになりたい! と繊維商社へのあこがれが生まれたからだそうです

 

入社後は、“商社の基本は物流を理解すること”という林㈱のモットーにのっとり、

物流部へ配属

営業マンとしての社会人人生を描いていた彼にとって、葛藤する部分もありましたが、

希望していた第二営業部に配属になった今思うことは、

物流部の目線で営業部を見ることができてよかったという事。

営業とは、外でお客様と交渉することも、大事な仕事ですが、

自分のとってきた注文を確実にお客様に届けるには、物流部との相談・交渉が不可欠。

自分が物流部時代、“なんで営業マンはこんなやり方するのだろう?”と疑問に思ったこと、

不便に感じたことが身に染みてわかるので、自分は、そういう物流部側の気持ちに

寄り添った営業の仕事ができるようになりたい!と語ってくださいました

 

今は、自分がやりたいと思った場所で、想像していた通りの仕事ができているという藤原さん

そんな満足度からなのか、やはり自分の友人には、林株式会社の市場でのシェアをもっと知ってほしいと、

時々お店に行っては、タオルのネームの裏をめくって見せて、

実は、皆さんの周りには林の商品がたくさんあるんですよ~ と宣伝してくださっているそうです

近い将来、そこにさらに、

“この商品は僕がこのお店に売ってるんだよ!”と言えるようになったら、小泉孝太郎張りにかっこいいですね

 

そんなビシッと決めた営業マン!藤原さんには、実はちょっと裏の顔が・・・・・

それは食べ物の好き嫌いの多さ

同期の女子に非難されるほど(笑)、好き嫌いが多く、特に魚類はエビや貝類も含め完全NG

でもその中でなぜか一つだけ心許す食材が・・・・・・・

それは、

サーモン!

他のものは一切NGなので、回転寿司に行ったときは、

とにかくサーモンを20皿食べるという、まさにサーモンGUY

最近は、海外からの旅行客にもサーモン人気が高く、回転すしもいろんなアレンジをしたサーモン寿司を出しているので、

20皿連続サーモンも平気とのこと

もっともっとサーモンを極めていきたい!という事だったので、

おすすめのサーモンがある方は、ぜひ藤原さんまでご連絡を(笑)

 

入社して二年目。

自分の希望した新しい部署に異動して、2か月足らず。

慣れない環境の中でも、会社に貢献できる営業マンになりたい!と大きな目標の元に、

地道に先輩から業務のノウハウを教わる日々

そんな藤原さんに、社長からは、どんな環境の中でも、

“自分で考えて、自分でやってみて、自分で失敗の経験をする大切さを忘れないでほしい” 

というメッセージを頂きました

このメッセージを胸に、第二営業部の中で、いや林株式会社の中で、営業と言えば藤原!と

言ってもらえるようなとびぬけた存在になって、これからの林の営業の未来を担っていってほしいと思います

 

お誕生日おめでとうございます。

公開日: 2018年6月12日

      デザイン室西川です

Tチーフと、「しろくまちゃんのほっとけーき」を食べに行ってきました。

画像1

これですこれです。大人気のシーンですね。

今、J.S. PANCAKE CAFE というおしゃれなカフェで

期間限定で食べることができるのです!

画像2

カフェに入ると、しろくまちゃんがお出迎え。

画像3

おや。こんなおところにあおむしちゃん。

画像4

さっそく、しろくまちゃんのほっとけーきを注文すると

冒頭画像で喜んで持っていたランチョンマットがセッティングされ

わくわくしながら待つこと10分ちょっと。

 

 

やってきました!

じゃじゃん

しろくまちゃんのほっとけーき

画像5

あまりにかわいいので食べるのがかわいそうですが、そこは心を鬼にして…

えい!

Tチーフと半分こでいただきます

画像6

 

しろくまちゃんの顔!おいしい!

目もチョコで出来ていておいしい!

原料からこだわってるともあって、甘さひかえめでとってもやさしいお味です。

野菜やくだものもあって栄養バランスもばっちり。

小さなお子さんはおなかいっぱいになりますね。

他にも色々注文してわたしたちもおなかいっぱい♪

ごちそうさまでした。

画像7

 

7/16までなので、ぜひぜひ行ってみてください

このページのトップへ