社長

2021年

公開日: 2021年4月16日

今回は延期とさせていただいた全体会議で皆様にお話ししたかったことを

ブログでお伝えさせていただきます。

 

私がSDGs一番持続的に発展させたいのは会社そのものです。

何故なら社員の皆さん一人一人に最も影響があるからです。

単に持続させるだけではなく、会社も社員も健康でなくてはならないというのが基本的な私の考えです。

そういう思いから健康経営優良法人を目指すことにしました。

毎日少しづつ努力することで少しでも健康につながると思っています。

経済産業省が認定する健康経営優良法人には、大きく大規模法人部門と中小規模法人部門があり、

当社では健康経営優良法人(大規模法人部門)に向けて、取り組みを行ってまいります。

もうすでに当社として対応済みの項目もありますがさらなる努力が必要な部分もあります。

 

健康優良法人大2021_page-0001

 

出典:健康経営優良法人2021(大規模法人部門)認定要件(PDF形式:607KB)PDFファイル

 

こうしてみていただけると

HKPP林健康促進ポイントプログラムを何故取り入れるのかがわかりやすくなったと思います。

 

さらにの⑨食生活の問題を例に挙げますと、

ご飯が食べられない子供がいるのは発展途上国だけの話だと思っていました。

しかし日本でも子ども食堂や大学での配給など全く他人事ではありません。

昔からよく朝昼晩三食規則正しく食べることが重要だと言われます。

そういう意味でコロナ禍も踏まえて東京店に4月1日“おかん”を導入しました。

(“おかん”については、東京店ブログチェック)

忙しくてお昼に行けない、外食は高くつくという問題にお答えしました。

夕食一品追加の秘密兵器になるかもしれません。

本社・センター・三田については5月1日からお弁当の栄養面でのバージョンアップを図ります。

もちろん皆さんの負担は変わりません。

ご飯をしっかり食べてしっかり働くというのが会長さんの基本的な考えです。

会社として取り組まなければならない問題は積極的に取り組みます。

ですから、チームや個人で取り組むべき目標をしっかり立てていただいて

皆さん自身の健康促進に努めていただきたいと思います。

 

自分自身で出来ることにしっかり取り組むということが最も重要です。

 

今もう一つ全社的に取り組んでいきたいSDGsも同じです。

繊維ニュースを見ていてもSDGsといえば素材開発などいわゆる原料の話ばかりが出ています。

当社の展示会場にも今までに会社がどのように取り組んできたかというポップが置かれています。

会社がどうしているではなく自分に何ができるという視点で考えていただきたいと思います。

SDGsについて自分自身の目標を一つ見つけよう。

(*後日広報課よりご案内させていただきます)

 

マイボトルを持ち歩く

マイ箸を使う

エコバッグを使う

ユニセフ寄付貯金をする

節水シャワーヘッドに付け替える

新築のお家にソーラー発電を取り付ける

 

会社全体としてマイボトルを使っている人が何パーセントいるか、

エコバッグを使っている人が何パーセントいるかというように、

自分たち出来ること出来ていることの見える化をしましょう。

 

コロナ禍のキーワード

今自分に出来ることをしっかり見つけてきっちり実行すること

 

LOGO

公開日: 2021年4月15日

みなさんコロナウイルスの影響で手洗い習慣は
自然と身に付いたのではないでしょうか?

その手洗い習慣をもっとバージョンアップするために
当社オリジナルプロジェクトを立ち上げました!

画像① (003)

手洗いにはタオルがつきものということで当社の出番なのです
対象商品を購入頂くと当社売上の1%を
ユニセフ募金に寄付致します。

世界中ではまだまだ手洗いどころか衛生面の整った
トイレがない場所も多く存在するのが実情です。
そういった現状を他人事として見るのではなく、
当社としてなにか協力できることはないかと思い
今回のプロジェクトを立ち上げることとなりました。

自分たちだけでなく当社のお得意先様、また購入くださるお客様が
一体となって、貢献していきたいと思っています。

プロジェクト始動まではもう少し時間がかかりますが
出来るだけ早く皆さまにご提案できるように進めて参ります
画像② ブログ用

 

公開日: 2021年4月14日

こんにちは。ご無沙汰しております。東京店の新川です。
今回は珍しくカレーの紹介ではありません。東京店の「おかん」の紹介です♬

おかんと言っても人ではありません・・

これがおかんです
画像①

4/1~東京店5Fにて設置されたオフィスおかん
いつでも食べられる置き型社食です

メニューも豊富で健康的!
しかも、一品なんと驚き
¥100(税込み)でございます

では、さっそく実食です。

画像②

う、うまい!
やすっ!
早っ!
※500W レンジで2分
画像③

なかなかのボリュームで大満足
ぼくは白いごはんを炊いて持ってきたのでこの日の昼食代は
たったの¥200です(笑)

ちなみに、開始約1週間で
冷蔵庫の中はほぼすっからかん!

画像④
早くも大人気!ぼくたちの「おかん」の紹介でした!

★林社長ありがとうございます★

公開日: 2021年4月12日

春がやって来た
寒い冬、土の中でしっかり準備をしてきた庭の球根が
芽を出し花を咲かせ始めました。
写真1. 写真2

木々の新しい葉の芽もでてきた
大変な1年だったからか、何時もより元気に感じる・・・
近くの遊歩道の桜もほぼ満開。。。。
写真3 写真4

そしてもう一つ新しい春がやってきた
早いものでやんちゃな孫も新一年生
しっかり勉強し、たくさんのお友達を作って、
たくさんの新しい事を体験をし元気いっぱい思いっきり楽しんでほしい
(〇〇ちゃんは年中組。。。)

ブログ写真1
↑2015年ボウリング大会(当時1歳2ケ月)

画像6 (003)
こんなに大きくなりました

さて、新年度が始まりました
新入社員も配属され頑張っている事と思います。
厳しい状況が続いておりますが、各部署しっかりと纏まって,全員協力体制で
しっかり結果を出して素晴らしい1年にして行きましょう

公開日: 2021年4月09日

皆さま、こんにちは!
センター物流部の2年目、田中基晴です!

今回は僕の趣味についての話をしたいと思います。
それはずばり、「音楽」です

中学、高校と吹奏楽部でトランペットを吹き、
大学ではアカペラサークルで活動するという、
人生の半分近くを音楽とともに過ごしました。
楽器を吹くことも好きですが、
歌を歌うことも大好きで、カラオケにもよく行きます

ですが、今は感染症拡大防止のためカラオケにも全くいけません。

そこで!
僕が実際におこなった、
今だからこそできる「歌」についてご紹介したいと思います

その1.手軽にできるスマートフォンカラオケ
スマートフォンでカラオケができるアプリがダウンロードできます!
僕はカラオケアプリはあまり使用しませんでしたが、
音楽の配信アプリは使用して歌っていました!

その2.ゲーム機でカラオケ(持っている方限定)
僕はゲーム機を使用して、カラオケのアプリをダウンロードし、
家でカラオケをしていました。
実際に採点機能もあるので、手軽に歌って採点できてしまいます!
持っている方は是非歌ってみてください!

その3.お風呂で大熱唱
これは近隣事情もあると思いますので、
そこまでおすすめはできませんが、
家で歌う場所でいい場所といえばやっぱりお風呂場ですよね!
響く、潤う、気持ちよく歌える環境がそろっています!!
強くお勧めはできませんが、
一番すっきりして楽しい場所です!笑

いかがだったでしょうか!
最近カラオケに行けていない、日頃のストレスが溜まっている
などなど考えられている方は
このような方法で歌って発散してみませんか??

公開日: 2021年4月08日

まいど!ポテチよりチョコ派の岡野です!!

ようやく春らしい暖かい日が安定してきたかと思えば、
すでに桜が散ってしまうようになりましたね。

コロナが再度感染拡大が見られ、思うように外にも行けずですが、
紅茶という趣味を見つけました!
週末には紅茶時間を作ってゆっくりしています。

趣味といっても茶葉が何とか言われてもわかりません!
紅茶を飲んでいる自分に酔っているだけですので!!!
おいしい品種や商品があればぜひ教えてください!

新年度も始まりましたので、紅茶で気分を落ち着かせつつ、
気持ち新たに頑張っていきます!

あ、みなさんにお声かけていただいたピノちゃんはめちゃくちゃ元気です。
ほんとかわいくて癒されます、みなさんも癒されてください

ブログ写真1

公開日: 2021年4月07日

拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

 

さて、誠に勝手ながら弊社では、
ゴールデンウィーク休業日を下記の通り実施させて頂きます。

 

 休業日  2021年4月29日(木)昭和の日  と

         2021年5月1日(土)~5月5日(水)まで

 

5月6日(木)より通常営業予定です。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

 

◆ ゴールデンウィーク休業中は、 
 ホームページからのお問い合わせに対するご返答などが休止となります。
 休業期間中に頂いたお問い合わせ等につきましては、
 休業明け営業日以降に順次ご連絡させていただきます。

公開日: 2021年4月05日

お得意先様にも、社員・パート派遣社員さんにも、毎回大好評いただいております

社内誌「はやしんぶん」2021年春夏号が完成いたしました

 

入社1年目の社員が集結し、最初から最後まで自分たちの手で仕上げています

今回の「はやしんぶん」早速チェックしてみてくださいね

 

★印刷用 はやしんぶん春夏号(清書まとめ)_page-0001

★印刷用 はやしんぶん春夏号(清書まとめ)_page-0002

 

今回より、環境への配慮から社員配布は廃止いたしました

お得意先様への配布、社内掲示板での掲示は引き続き行っておりますが、

HP上でも閲覧できるようしておりますので、

ぜひ皆さん、すき間時間を利用してご覧くださいね

公開日: 2021年4月05日

デザイン室の森です!
4月になりだんだん暖かくなってきましたね!
さて先日、ある企画を進めるため
パンの撮影会が行なわれました。
 
 撮影日は天気も良かったので、
自然光が一番入る場所に撮影環境を整えていざ撮影開始です
ブログ1 (002)
これまで経験したことがない位、慎重にパンを皿にセットし、
ミリ単位でパンと皿を整えたり
光の調整をしたりとても繊細な作業が続きました。
ブログ2 (002)

焼きたてのパンを撮影するために
トースターを用意していたのですが
いつもの仕事場では聞き慣れない「チーン♪」と
トースターから響く音はなんだか不思議な感じがしました
 
そして香ばしい匂いが漂ってくる中での撮影は、
お腹が空いてるとたまりませんね…
ブログ3 (002)
パンにシズル感をだすために細かな工夫がたくさん成され、
光の角度などの繊細な作業のもと
何枚も何枚も撮り直してようやく撮影終了です!
写真からパンの焼き立ての良い香りが伝わってきそうです!
(こちらは完成してからのお楽しみです

ブログ4 (002)
撮影後はハチミツとバターがたっぷりの美味しいパンを頂き、
至福の時間を過ごすことができました
これからどのような商品ができるのか楽しみです!

公開日: 2021年4月01日

林株式会社 令和3年度4月1日

春のあたたかな陽気に包まれて入社式を迎えることが出来ました

 

厳しい状況下で本日を迎えられた新入社員の皆さまにむけて

林社長より「個性あふれるきれいな花を咲かせてほしい」と

あたたかい開会のお言葉を冗談を踏まえながら、

当社らしく和やかな雰囲気のもとご挨拶いただきました。

詳しくは、社長ブログをチェック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に役員祝辞として、本社営業部常務取締役 河上さんより

ふたつのお言葉を頂戴しました。

ひとつ。「社会・会社・自分に正直に」

ひとつ。「日に新たに」

常に新鮮な気持ちを大事にし、

いろんな部署に目配り、気配り、心配りできる人材に成長してほしいと

激励のお言葉をいただきました。

 

入社2年目の先輩社員よる祝辞では、

積極的に先輩社員に質問し、それでもミスをしたら、

自分なりのマニュアルを作成し、失敗を繰り返さないこと。

とご自身の経験を踏まえたお言葉を皆さんにお話しくださりました

新入社員の皆さんに一番年の近い先輩社員からのお言葉は、

しっかり皆さんの心に届いたのではないでしょうか。

素晴らしい祝辞でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

制約のある生活のなか、新たな成長を遂げることが出来た1年だったと

新入社員代表の答辞からも厳しい状況であったことを感じました。

タオルを通じて感動を伝えられるように、

感謝の気持ちを大事にし、1日1日を大切に過ごし、

勇気をもって取り組むと明るく元気よく笑顔いっぱいで、

新入社員代表の決意を表明していただきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして!!!

緊張の辞令発表

新入社員の皆さん、本当にドキドキだったのではないでしょうか

配属先でのこれからのご活躍、社員一同応援しております

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自己紹介では、皆さん本当に素晴らしい決意を持ってご入社されて

先輩社員たちも、改めて大切なことに気付かされ、刺激を受けました

その気持ちをいつまでも大事に、

これからつまずいて立ち止まってしまったときに、

今日の日を思い出してもらえればと思います。

 

今年は特別に玄関先に桜の花を生けさせていただきました

ほか (6)

社長のお言葉のように、

きれいな花を皆さんがひとりひとり咲かせていただきたいなと思います。

 

最後にマスクありで集合写真

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に、ちょっと息止めて~で

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

おまけ

入社式の本社のお弁当は大変豪華です

それを楽しみにしている先輩社員もたくさんいらっしゃるのでは

ほか (5)  

そして、新入社員さんにはお祝いのケーキも

皆さんの笑顔が素敵ですね

入社式後 ケーキ(2) 

 

本当にご入社おめでとうございます

このページのトップへ