物流部

2024年

公開日: 2024年6月14日

こんにちは!

センター物流部の小林汐音です!

 

今回は花壇で1番人気があると個人的に思っている

コキア(ほうき草)とミニ向日葵の種まきと

間引きについてお話したいと思います。

コキアを植えると色々な方から可愛いねと

言っていただけるので、今年は大量に育てることが

出来る種から育ててみることにしました。

 

まずは苗ポットに土を入れて真ん中に穴を開けます。

 

開けた穴に種を2~3粒入れます。

コキアの種はとっても小さいのでこの作業が地味に難しく、

1つの苗ポットに何粒も入れてしまいました

 

あとは土をかぶせて水をやり、待つだけです。

こちらが2週間たったものになります↓

可愛い芽がたくさん出てきています。

このままだと、何本かの芽がせめぎ合って

大きく育たないので一番元気な子を残して、

それ以外は抜きます。

植物を育てるにあたって大事な作業ですが

せっかく生えてきた芽を抜くのは心苦しいです

 

また、追加でコキアをもう少しと

同じ工程でミニ向日葵を植えました。

この種植えからさらに2週間たった姿がこちらです。

 

コキア

 

ミニ向日葵

 

どちらも順調に育っています

種から育てると日々成長が分かりやすいので、

より愛着がわきます

花壇に苗ポットを置いていますので、

ぜひ皆さんも覗いてみてください。

もう少し成長したら花壇に植える予定です!

 

公開日: 2024年6月12日

 

こんにちは デザイン室西川です。

ジメジメとした梅雨の季節がやって来ましたね

恵みの雨と分かっていても、

わたしはものすごくクセ毛なので梅雨はきらいです。

 

夏が好きです

なので少し早いですが、

夏を先取りしてみようということで・・・

 

風鈴です。

これで少しでも涼しい気分を味わうことにします。

早速ベランダに設置してみましたが

 

曇天です。

梅雨ですから仕方ありません。

音で涼を感じるのです

しかし今日は風も強いので、

ひっきりなしにチリンチリンとうるさいです。

これでは涼しさどころか近所迷惑です。

 

洗濯ばさみで短冊に重さを出し動きにくくしてみました。

少し格好悪いですが、いい感じのタイミングで

涼しげにチリリンと音が鳴るようになりました。

 

目を閉じればそこに“夏”があります。

 


チリン チリ・・ン

    ※イメージ

 

最近は、音が出ない“無音機能”が付いた

風鈴も売られているそうです。

風鈴は夏の風物詩ですが、

鳴り方によっては生活騒音になり

近隣トラブルの元になってしまいますね。

こわいこわい。

夏はもう少し先ですが、風鈴マナーを守って

日本の夏を楽しもうと思います

 

公開日: 2024年6月11日

 

過ごしやすい季節が過ぎて、

じめじめ→アツアツな季節が

今年もやってくると憂鬱な今日この頃。

もちろん、暑いほどタオルはしっかり売れてくれるので、

そこは非常にうれしいんですが、

とにかく夏は…汗がとまらない夏は…苦手です(笑)

どうも、久々の投稿になります、小鯛です。

 

夏はできるだけ外にでたくない私ですが、

そんな私でも、愛犬さくらを散歩につれていく時だけは

汗も気にせず、外を出歩きます(笑)

 

さくらの前で不用意に「散歩」と口にすると

連れていくまで諦めずにずっと目を見つめ、

うずくまり、ワンワン吠えて、

行かざるを得ない状況をつくる天才犬ですが、

尻尾ふりふりで歩く姿を見るとやはり癒されます。

 

散歩中の動画を…と思いましたが、

一心不乱に歩くので動画、撮ってなかったです。

代わりに、散歩中にこちらを見つめる写真と、

おまけ写真、お見せします

どうでしたか、少しは皆さんも癒されたでしょうか。

今年も暑さに負けず、頑張って乗り切りましょう!

 

公開日: 2024年6月07日

はじめまして!

本社営業部配属になりました大村と申します。

入社して2か月が経ち、社会人の

時間の経過の速さに驚いています。

就職活動をしているときに拝見していたブログを、

自分が書くことになっていることにも、また驚きです。

 

初めてブログを書く機会をいただきましたが、

何を書くかとても悩みました。

もうすっかり学生気分は抜けておりますが、

振り返る時間も大切だということで

大学生のときに行きました

卒業旅行について書かせていただこうと思います

 

卒業旅行は計3回行きまして、

沖縄 東京 グアムの3か所に行ってまいりました。

 

その中でもグアムは人生2回目の海外旅行で

とても気分が弾みました

円安を覚悟してましたが、

覚悟をはるかに超えてきてました!

5万円を換金したところ330ドルが出てきたときは、

今すぐ円に戻したいなと思いました。

ですが、実際にグアムにつくと

そんなことは忘れるくらい最高の場所でした!

 

どこを撮っても絵になって、

浜辺にいるだけでリラックスすることができました

ご飯もとてもジャンキーで美味しくて幸せいっぱいでした。

 

働いてお金を稼いで

たくさん旅行したいなと思います!!!

福利厚生のひとつ、社員研修旅行も楽しみです

 

公開日: 2024年6月03日

林株式会社は経済産業省が推進する

「プレミアムフライデー」の趣旨に賛同し、

2024年6月7日(金)に実施致します。

プレミアムフライデー公式サイト

 

詳細

対象:林株式会社 全営業所

 ・大阪本社

 ・東京店

 ・川西中央商品センター

 ・三田商品センター

就業時間:9時~15時(通常:18時まで)

 

経営理念である『笑顔とタオルでいっぱいの会社』

目指す弊社は、プレミアムフライデーに

就業時間を早め、豊かな時間を過ごす1日とし

従業員一人ひとりが心身ともに

「笑顔で幸せを感じとれる」時間を創出することで

ワーク・ライフ・バランスの更なる充実と、

家庭や地域生活における社会への

貢献活動を目指します。

 

何卒ご理解頂きますようお願い致します。

林株式会社

 

PF_yasumiposter_0909ssol-10

 

公開日: 2024年5月30日

みなさんこんにちは!

昨年度からスマイルてあらいプロジェクトの

なかの人になった小鯛です。

 

過ごしやすい季節もそろそろ過ぎて、

あっっっつ~~い季節の到来を予感する今日この頃

個人的に汗をかくのは嫌いですが、暑くなればなるほど

タオルの購買需要はぐっと高まりますので、

やはり、少しでも早く暑くなって欲しいものですね

 

上にも書きましたが、これから

タオルの購買需要が上がってくる季節。

このタイミングで新しいタオルに

取り替えたりする方もいらっしゃると思います。

そんなときにはこちらの

「スマイルてあらいプロジェクト」対象シールが

付いている商品をぜひ選んでいただき、

エシカル消費を始めてみませんか?

当社売り上げの1%を、子どもたちを

支援する団体へ寄付致します。

 

↓このシールです↓

 

ちなみにスマイルてあらいプロジェクトは

2023年度(4月-3月 時点)で

「293,671円」を寄付させて頂きました

 

みなさんの何気ない消費活動が、

未来を築いていく子どもたちのためになっていると

思うと、うれしい気持ちになりますね

 

活動内容はこちらのオリジナル動画にて、

詳細をご確認ください

 

 

これからも、もっともっと笑顔の輪を広げられるように

さあ、みんなで一緒にスマイルてあらいプロジェクト!!

 

公開日: 2024年5月27日

 

林健康ポイントプログラム 通称HKPP 第3回

jamboreeチーム 優勝しました

 

3年前にこのチームが結成された時、

チーム名をみんなで考え

優勝して「にぎやかなお祭り」を

いつかこのメンバーで出来たらいいなぁ。

と願いを込めて決めました。

 

ついに・・・ついに・・・

3年目にしてやっと優勝出来ました

優勝を目指して毎月第一木曜日

みんなで集まって翌月の目標を決めたり、

個人で今月何を頑張るかを確認したり

2023年度の1位を目指して松本リーダー、

三橋サブリーダーの元みんなで頑張りました。

 

4月の全体会議の時に1年間のチーム成績が

発表された時にはとてもうれしかったです。

 

優勝チームのお祝いは

「林社長と行く豪華明月記での食事会」でした。

隣の駅とはいえ、なかなか自分では行くことが

出来ないお店なので、みんなとても楽しみでした。

お店に到着した時はまだ夕方でしたが、

だんだん夜になり伊丹空港や大阪方面の

夜景がとてもきれいで感動しました。

 

食事も素晴らしく前菜の松花堂から始まり

お刺身

天ぷら


みんな途中でおなかいっぱいやなぁ~食べきれないわ~と

うれしい悲鳴をあげながら、美味しい食事を楽しみました。

こんな幸せな時間を過ごせて、大変良い思い出になりました。

 

優勝を目指すにあたって松本リーダーから

叱咤激励を受けたこともありました。

残り1ヶ月までjamboreeチームは

2位や3位くらいで、1位のチームの点数と見比べ

「どうやったら私たちが1位になれるのか」と

本当に松本リーダーは良く考えてくださっていました。

そのおかげで我がjamboreeチーム見事に2023年度優勝しました

 

今年は新チームの編成もあり、同じメンバーで

もう一度優勝を狙うことはできませんが

3年間一つのチームで頑張って、「優勝」と言う結果が出て

最後に素敵なメンバーとjamboreeチーム名の通り

「楽しい宴会」「楽しいお祭り」が出来て

本当に良かったです。

 

松本リーダー、三橋サブリーダーお疲れ様でした。

ありがとうございました

 

公開日: 2024年5月22日

東京店 折原です。

5月の連休に栃木の方にドライブしに行ってきました

GWの真っ只中だったので

渋滞に巻き込まれないか心配でしたが、

何とか空いているルートを見つけ出せたので良かったです。

 

お昼ご飯は、自然の中にひっそりとある

和食屋さんで食べることにしました!

とても人気のあるお店で、開店の1時間前に着きましたが

既に長蛇の列ができていて、店内に入るまで

約2時間掛かりました、、

でも待った分ご飯は格別に美味しかったです!

旬な食材を使った五目おこわ・けんちん汁・煮物、

どこか懐かしさを感じる料理が最高でした

店内は老若男女幅広い世代の方々が利用していて、

窓の外に広がる自然を見ながら

ゆっくりとした時間を過ごせます。

 

久々に会った友人達と楽しい休日を過ごすことができて

大満足の1日でした

メイン料理の写真を撮り忘れたので、

デザートとして出てくる餅の写真を。。

 

おすすめの和食屋さんがあればぜひ教えてください!

公開日: 2024年5月21日

ご無沙汰しております、商品部 原田です。

梅雨と夏を感じ億劫になりますね。

しかし、連休前後はたくさんの方のブログが更新され

読むのがのがとても楽しかったですね

『前回のブログ面白かったよ

『ライブのブログ天才かと思った』などなど

色々言っていただきとても嬉しかったです。

そんな天才原田のブログは今回もオモシロイので

期待して読み進んでください。

 前回のブログはこちら☆

 「初乗船

 

今回は何について書こうか悩んだのですが、

ある漫画についての感想にしようと思います。

そうです、ついに読んでしまいました。

1990年代に大人気(今も人気ですが)となった

バスケットボールの漫画でございます! 

綺麗な写真に釣られてブログを開いた方、すみません!(笑)

 

いやぁ、ついにです。ずっと読んでみたいとは

思っていたのですが、なかなか機会がなく、

部署の方が貸してくださり読むことになりました。

時代を感じさせる描写から、

最近のスポーツ漫画が影響を受けているなぁと

思う場面が多くありました。

 

私はバスケ未経験でルールも

ぎりぎり分かるぐらいでしたが、

キャラクター性やストーリー構成、

試合の展開など最初から最後までずっと面白かったです。

特に最後の試合に関してはまさに

息をするのも忘れてしまう緊張感!

山王サイコウッ!思い出すだけでも

テンションが上がります

 

私たちの世代の方は意外と

まだ読んでいない方もいるかと思うのでぜひ、

私が先駆者だと言わんばかりのドヤ顔で

オススメしたいです。漫画の勢いそのままに

最近はバスケの試合も観るようになりました。

こんな日が来るなんて、、

触れていなかったスポーツも試合を観ると

ハマってしまうものですね。

今年はオリンピックもあるので密かに楽しみにしています。

 

そして会社のバスケ部の皆様今こそ活動してください!

この熱が冷めないうちに!!

 

公開日: 2024年5月16日

初めまして、中央商品センター物流部

新入社員の来田と中向です!

今年も新入社員が行う伝統のコットン栽培が始まりました!

5月2日にコットン栽培について先輩方に説明を受け、

5月8日に土を耕しました。

 

Befor

After 

そして5月10日(コットンの日)に種植えをしました。

種植えの仕方は

1、穴を第2関節ぐらいあけ

2、ジグザグに穴を掘り

3、3つずつ穴に種を植える

 

意外と土を耕すより、種植えの方がキツかったです。

毎日水やりをして、早く芽がでてくるのが楽しみです!

このページのトップへ