商品紹介

未分類

公開日: 金曜日, 4月 11th, 2025

今回ご紹介する商品は

【メルティーシリーズ】です

 

 

■サイズ展開

バスタオル/フェイスタオル/ウォッシュタオル

■カラー展開

パープル・ピンク〈♡柄〉/ブルー・イエロー〈★柄〉

 

メルティーシリーズの“ときめき”ポイントをご紹介します!

 

一つ目は、立体感のあるデザイン

「上げ落ち」という手法を用いられており、

タオルの表面にパイル糸を出す部分と出さない部分の

凹凸を利用して立体感のあるデザインに仕上がっています

また、落としの部分には

下地のチェック柄も見えてとても可愛いです

 

二つ目は、ふんわりやわらかな手触り

無撚糸も使用されているので、ふわふわとした

柔らかな感触を楽しんでいただけます

お風呂上りや、汗を拭くときでも肌触りが優しいのは嬉しいですね♪

 

三つ目は、鮮やかなカラーバリエーション

ピンク / パープル / イエロー / ブルーと

色鮮やかで、“ときめく”カラー展開です

 

“ときめき”たっぷりなメルティーシリーズで

新生活に彩りをプラスしてみてはいかがでしょうか

 

公開日: 金曜日, 4月 4th, 2025

林株式会社

令和7年4月1日

 

春爛漫の季節を迎え、

令和7年度入社式を迎えることができました。

 

新入社員の皆さまに向けて林社長より祝辞。

「限りある時間の中で自分たちの能力を上げていくためには

 やらされるのではなく、

 自分から自主的に動くことが最大のポイントです。

 皆さんは少なからず企画に興味を持って入社してくれたと思います。

 昔から良いアイデアを生む4つのBがあります。

 【普段よりアイデアがひらめきやすい場所】

 ・Bathroom(バスルーム)

 ・Bus(バス※電車等の移動時間)

 ・Bed(ベッド)

 ・Bar(バー)

 やり方次第でクリエイティブな時間にできるので、

 自分の課題ややりたいこと等の命題をしっかりと持ち、

 自分で色々考えて成長してください。」

と、激励のお言葉を頂きました。

 

新入生代表の答辞では、

日本では円安が進み、当社でも影響の大きいものだと思うが

その中でも柔軟な考えやアイデアで少しでも会社に貢献したい。

当社で社会人として成長しタオルを通して笑顔を届けることを願い

頑張っていきたい、という想いを伝えてくださいました

 

各々の自己紹介では、フレッシュな笑顔で

今後の決意について語っていただきました!

これからの皆様のご活躍を楽しみにしております

 

入社式の最後で、集合写真をパシャリ

 

ご入社おめでとうございます

 

おまけ

入社式の本社のお弁当はお赤飯です

 

 

 

 

公開日: 木曜日, 4月 3rd, 2025

お得意先様にも、社員やパート・派遣社員さんにも

毎回大好評いただいております社内誌「はやしんぶん」

2025年春夏号が完成いたしました

 

若手社員が集結し、最初から最後まで

自分たちの手で仕上げています

 

早速チェックしてみましょう

 

 

読みづらい方は、PDF版をご覧くださいませ

こちらをクリック

はやしんぶん 2025年春夏号

 

2021年春夏号より、環境への配慮から

社員配布は廃止しております

お得意先様への配布・社内掲示板での掲示は

引き続き行っておりますが、

ホームページでも閲覧できるようしておりますので

ぜひ、すき間時間を利用してご覧ください

 

前回の2025年新春号はこちら

はやしんぶん 2025年新春号

公開日: 金曜日, 2月 14th, 2025

 

今回は物流部の井上さんに

バースデーインタビューをさせていただきました

 

井上さんのことを知れるとても貴重な機会になりました

是非、ご覧ください!

 

現在、中央商品センターで

三田商品センターから来る移動便の荷受け

それに伴った入庫作業をご担当されています

 

お仕事をされるうえで、

やりがいに感じたこと

印象に残っていることについて尋ねると

 

やりがいに感じたこと…

 

出荷が忙しい時に、力を合わせて仕事を

終わらせることができたときは、

達成感があり、

それがまたやりがいに繋がっています!とのこと

 

特に繁忙期は、出荷やトラックの積込みなどが

非常に忙しくなり時間内に終わらないという

状況になることもあるのだとか

 

しかし、「全員で終わらせよう!」と

自然と助け合いの雰囲気が生まれているそうで、

物流部のチームワークの良さが伝わってきました

 

そして、印象に残っていること…

 

ベテランの社員が楽しそうにお仕事をしていることが、

印象に残っていると語ってくれました

 

楽しそうに働くベテラン社員の姿は、

若手にとって理想の未来像になりますね

 

しかし、大変なこともあります。

「どれだけ注意をしてもミスがゼロにならない。

 ミスをなくす事が課題ですね」と、

現場ならではの苦労を話してくださいました

 

そして、荷受けのご担当という業務で欠かせないことが

運送会社のドライバーさんとのやりとり!

 

運送会社のドライバーさんとは、

昔のやんちゃ話を聞かせてもらったり、

『体を壊すなよ』と体調面を気に掛けてもらうことも

 

「誰とでも仲良くしたいので、

 楽しくやらせてもらっています」と

持ち前の社交性で日々の業務をこなしている

井上さんの姿が浮かびますね

 

次に、林株式会社で1番楽しかった

イベントについてお尋ねしました

 

「間違いなく沖縄での社員研修旅行ですね!」と即答。

 

国際通りを散策したり、美味しい物を食べたり、

普段話せない人とも交流することが出来たと

充実した時間を過ごされたお話をしてくださいました

 

お仕事面でのお話をたくさん聞かせていただいたところで、

プライベートについて質問!

 

井上さんは13年間続けているスポーツがあるそうで、

それはなんと「弓道」です!

 

大学時代から弓道を始め、今では13年のキャリア

なんと弓道部のコーチを務めた経験があるとのこと

 

弓道を始めたきっかけは、

電車で弓を持っている人を見て『なんやこれ?』と思い調べたら、

大学にも弓道部があり入部を決めたそう!

弓道との意外な出会いを明かしてくださいました

 

現在も弓道を続けられており、

弓道で5段の資格を取得し指導者として

人に教えられるようになりたいそうです

 

そして、弓道以外に熱中していること、

それは ラーメン巡り

 

家系ラーメンが好みで

スープでこってりであればあるほど良いそうです!

 

しかも、ラーメンのフットワークがとっても軽く

ラーメンを食べに行くため、静岡や名古屋に行くほど!

 

ラーメンを食べるついでに観光をする。

趣味のついでに旅行があるのも楽しそうですね

 

最後に、当社HPのスタッフ紹介に掲載している

SDGs / 今年の目標についてもお伺いしました

 

SDGsの目標は、

食べ物を残さない

 

好き嫌いはありますかとお伺いしたところ

実はあるそうで、

嫌いな食べ物には納豆・おくらを挙げられており

ねばねばした食べ物が苦手な一面も

 

そして、今年の目標には

【克己】 己の限界に挑戦する

と掲げられています

 

この言葉を選んだ理由には、

弓道のTシャツに「克己」と書かれているそうで

感情や邪念に打ち勝つ、という意味があります。

弓道の道具が欲しいけど無駄遣いしないよう意識したり

お酒を飲みすぎないよう我慢したりと、

言葉通り今年の目標達成に向けて取り組まれているそうです

 

仕事に熱意を持ち、弓道に情熱を傾け

ラーメンを愛する井上さんの今後のご活躍を楽しみにしております!

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 月曜日, 1月 6th, 2025

お得意先様にも、社員やパート・派遣社員さんにも

毎回大好評いただいております社内誌「はやしんぶん」

2025年新春号が完成いたしました

 

若手社員が集結し、最初から最後まで

自分たちの手で仕上げています

早速チェックしてみましょう

 

 

読みづらい方は、こちらから

PDF版をご覧くださいませ

      はやしんぶん 2025年新春号

 

2021年春夏号より、環境への配慮から

社員配布は廃止しております

お得意先様への配布・社内掲示板での掲示は

引き続き行っておりますが、

ホームページでも閲覧できるようしておりますので

ぜひ、すき間時間を利用してご覧ください

 

前回の2024年秋冬号はこちら

      はやしんぶん 2024年秋冬号

公開日: 木曜日, 12月 26th, 2024
今年も年末最終日となりました。
明日も物流の方で出社される方々本当に最終最後までご苦労様です。
今年は、沖縄研修旅行も実施することができ少しスイッチが入った年になったように思います。
 
来年は巳年です。
蛇は脱皮をするということで縁起のいい年とされています。
脱皮をするとなぜ?と思われる方もおられるかもしれませんが
昔から成長することを一皮むけるといいます。
蛇ももちろん成長のために、もっと大きくなるために脱皮を繰り返すわけです。
是非とも来年は、ひとりでもたくさんの方が一皮むけて
大きく成長する姿を見せてほしいと思っています。
若いうちは皮も柔らかいですからどんどん脱皮して自分の成長スピードを上げてほしい。
そして早くたくさん給料の取れる人になってほしい。
ですからよく申し上げるように入社して最初の10年が勝負なのです。
年を取ると皮も硬くなり脱皮をするために何倍ものパワーが必要になり
難しくなってきます。
はらぺこあおむしではありませんがさなぎの堅い殻を破って蝶になる
皆さん一人一人がそういう気持ちで来年に臨んでいただきたいと思います。
 
明日からのお正月休み今年できなかったことをしっかりと振り返っていただいて
来年一皮むける準備をして頂きたいと思います。
来年も全員で頑張りましょう。
何卒よろしくお願いします。
公開日: 金曜日, 9月 13th, 2024

お得意先様にも、社員やパート・派遣社員さんにも

毎回大好評いただいております社内誌「はやしんぶん」

2024年秋冬号が完成いたしました

 

若手社員が集結し、最初から最後まで

自分たちの手で仕上げています

早速チェックしてみましょう

 

 

 

 

 

 

読みづらい方は、こちらから

PDF版をご覧くださいませ

      はやしんぶん 2024秋冬号

 

 

2021年春夏号より、環境への配慮から

社員配布は廃止しております

お得意先様への配布・社内掲示板での掲示は

引き続き行っておりますが、

ホームページでも閲覧できるようしておりますので

ぜひ、すき間時間を利用してご覧ください

 

前回の2024年春夏号はこちら

      はやしんぶん 2024年春夏号

公開日: 月曜日, 4月 1st, 2024

林株式会社

令和6年4月1日

 

春爛漫の季節を迎え、

令和6年度入社式を迎えることができました

 

新入社員の皆さまに向けて林社長より祝辞。

 

「”失敗”できる人になってほしい。

 失敗というのは、自分で考えて

 仕事に取り組むからできること。

 人から言われた通りにするだけでなく、

 自らの意思とアイディアで仕事をしてください」

と力強いお言葉を頂きました。

 

新入生代表の答辞では、

面接のときから感じていた温かみのある

林株式会社の一員としてスタートできること、

そして研修で培ったことを活かしながら

これから頑張っていきたいという思いを

伝えてくださいました

 

各々の自己紹介では、アルバイト研修に

真摯に取り組まれたことが伺えました。

素晴らしい決意を胸にご入社された皆さま。

その気持ちをいつまでも大事に持ち続けてください。

いつかつまづいたときに、

今日の日を思い出してもらえばと思います

 

入社式の最後で、集合写真をパシャリ

ご入社おめでとうございます

 

 

おまけ

入社式の本社のお弁当はお赤飯です

 

 

 

 

公開日: 水曜日, 3月 13th, 2024

お得意先様にも、社員やパート・派遣社員さんにも

毎回大好評いただいております社内誌「はやしんぶん」

2024年春夏号が完成いたしました

 

入社1年目の社員が集結し、最初から最後まで

自分たちの手で仕上げています

早速チェックしてみましょう

 

 

 

 

読みづらい方は、こちらから

PDF版をご覧くださいませ

      はやしんぶん 2024春夏号

 

2021年春夏号より、環境への配慮から

社員配布は廃止しております

お得意先様への配布・社内掲示板での掲示は

引き続き行っておりますが、

ホームページでも閲覧できるようしておりますので

ぜひ、すき間時間を利用してご覧ください

 

前回の2024年新春号はこちら

      はやしんぶん 2024年新春号

公開日: 月曜日, 2月 26th, 2024

毎日みんなで仕事で来ていることにありがとう

この気持ちだけは絶対に忘れないでおきたいと思います。

何か自分たちで出来ることがないか考えに考えた結果

会社として1000万円の企業ふるさと納税を石川県にさせて頂きました。

でも働きたくても働けない方々を見ると我々がもっとお役に立てることがないのかと思ってしまいます。

普通に働ける毎日にありがとう

と感謝しつつ、皆さんからいただいたメッセージにお応えしたいと思います。

 

越打さん、僕は200杯は軽く超えていると思います。もう新規開拓はしませんけど

長﨑さん、20歳記念の飲み会はぜひやりましょう。

佐々木さん、ただのワインセラーが2台あるだけです。もちろん中身は入っていますけど(笑)

藤原主任、新大阪のやす田さんです。

吉岡さん、私の人生での経験が役に立つのであればいつでも。

吉川係長、ソーキそばいつでも行きますよ。但し月火曜日お休みです。

多田係長、淡路で今度は釣りの基本教えてください!

久保田さん、いろいろありすぎますがパラグライダー。

渡邉さん、質問が意外過ぎてびっくりですが上善如水。でも池田の呉春をお忘れなく越乃寒梅に似ています。

山田さん、豊中の餃子屋さんいいですね。また今年の新人会やりましょう。

月岡さん、しろくまさんです。メニューは限られていますけど。

西岡さんは、吉田君と一緒にピザグルーウ゛に行きたいそうです。行きますか?

三好主任、箕面会は休会ですが必ずどこかで食事に行きましょう。聞きたいことがたくさんあります。

高橋さん、国枝さん、もんつきさんには是非行ってみてください。豊中やよい亭のチャーハンかな。

三田の方からは特にたくさん食事に行こうという声を頂きました。3月1日のセンター三田交流会楽しみにしています。

これなかった方は全体会議の懇親会でよろしく。

そしてたくさんの方に体調を気遣って頂きました。自分自身も節制をして元気に仕事ができるようにしたいと思っています。

もっともっと頑張るぞ!という熱いメッセージをくれたみなさん、頑張りは必ず自分に返ってきます。

一緒に頑張りましょう。

皆さん、たくさんのメッセージ本当にありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ